ご訪問頂きありがとうございます。このサイトがあなたのお役に立てますように。
【育児日記】新生児期間の記録と振り返り〜2人目出産しました〜

【育児日記】新生児期間の記録と振り返り〜2人目出産しました〜

こんにちは。

ゆかです。

昨年の12月に2人目を出産しまして…

二児の母になりました!

早いもので新生児期間が過ぎ、現在生後1ヶ月。

里帰りも終了し、家族4人でめまぐるしい日々を送っております。

この約1ヶ月で初産と経産婦の違い、長女の時と同じようには進まない育児・・・など感じたことは様々。

今回は自分の身体のことも含めた、出産から新生児期間の記録や振り返りを記事にしました。

またブログ更新も長らくお休みしていましたが、これからまた再開したいと思います。

ゆか
育児日記も書いていくよー!^^

2人目出産!経産婦の入院日数短すぎ問題

私のお世話になった産院は、経産婦は初産よりも2日早く退院することになっています。

経産婦ってそんなものかもしれないのですが…

これがまあ短いわけ。

退院前のママの検診だって、大丈夫と言われつつも心配だし気になるものです。

退院時には

「赤ちゃん、黄疸の数値が高めなので2週間検診まで様子見ましょう」なんて言われちゃって。

それから

「今回経産婦さんで入院日数が短いので黄疸数値高めでの退院となりますが、初産で後2日あれば数値も戻っている場合がほとんどです

なんて助産師さんから言われたらますます「えっ!?」って。笑

あとは母乳について言うと、1人目の時は最終的に退院時には母乳が出ていることを母測で確認できた。

だけど2人目の時は出ているのか出てないのか分からないタイミングでの退院

ゆか

母乳の分泌も赤ちゃんの飲みっぷりも…
これから軌道に乗り始めるタイミングで退院となるためとても不安でした(泣)

久しぶりの新生児。

黄疸も早く解消するにはミルクを飲ませた方が良いと聞き、完母に近い混合授乳を目指していた私の予定も崩される。

心も身体も休まらない中、退院の日を迎える。

私が感じたこと。

・・・過酷すぎる

初産と同様「私もあと2日入院させてよ〜!」と思っちゃいましたね。

そんな退院当日はお迎え予定時刻を大幅に上回る時間に夫と長女が来たので、かなり焦りました。笑

長女、早くママの所に行きたかったみたいで。

退院を楽しみにしていたみたいです。

ゆか
そういうの聞くと、やっぱり嬉しいよね!

4人家族となりこれからの生活が楽しみな気持ちと、2人育児への不安を抱えながら産院にお礼を伝えて。

新たな生活をスタートするのでした。

 

ちなみに産後ほとんどの人が悩むであろう脚のむくみ、ゾウの脚問題についても触れておくと・・・・

1人目の時の反省を生かして今回はほどんど大丈夫!回避できました!

何をしたのか簡単に書くとざっとこんな感じ。

⚫︎水分を沢山とる

⚫︎便を出す(便秘がちなので、妊娠中から処方してもらっていたマグミットを朝昼晩忘れずに服用)

⚫︎脚に違和感を感じ始めたタイミングですぐに着圧ソックスを履く

⚫︎脚を高く上げる(お尻や腰が痛いので、ご飯食べてる時だけとか、テレビ見ている時だけとか、身体を起こしている時間にできる範囲で)



1人目の時はむくみが酷過ぎて履いてきた靴が入らなかった私、今回は問題無し。

ゆか
絶対に不可避だと思っていたゾウの脚。
工夫次第で回避できるということにびっくりしました。

参考になれば嬉しいです!

ゾウの脚対策についての詳細は以下の記事に書きましたので、興味のある方はご参考まで。

関連記事

こんにちは。 ゆかです。 出産後はすぐに赤ちゃんのお世話が始まりますが、どうやら「足のむくみ」もつきもののようです。 私自身、1人目の出産後の入院中にびっくりするくらいに足がむくみました。 まるで象の足のよう。 […]

【体験談】産後の足のむくみはいつまで?私が象の足を回避した方法とは。

産後うつ!?メンタル崩壊!?退院直後、しんどすぎ問題

退院初日の夜から深夜は授乳してもすぐに泣いてしまい、全く寝てくれない次女さん。

日中はというと、ママが戻ってきて嬉しい長女がベッタリ

(長女は保育園通いですが、退院のタイミングが週末だったこともあり初日から長女もフルで一緒でした)

ゆか
べったりしてくれるのは嬉しいの。でもね・・・

そう。嬉しいのですが、身体はまだ回復していないのです。

正直しんどい。しんどすぎる。

「夜も寝れていないし、私はいつ身体を休めて回復できるんだ・・・?」

そんなことを考えていたら、辛くなったのか気づけばポロポロ泣いていました。

「メンタル崩壊してるの?産後うつなの?私らしく無い!」って思ったけど。

きっといっぱいいっぱいだったのだと思います。

泣いたら思いのほかスッキリして、翌日からは立て直し!

そして期待するのを一切やめました

そうすることで気持ちが一気に楽に。

どういうことかというと・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⚫︎今から授乳したら寝てくれるだろうから、その間に私もやっと寝れる!
→寝てくれなかった時のダメージが大きい

⚫︎きっと今から旦那と外に遊びに行くだろうから(お願いだから連れて行ってくれ)、その間に私は身体を休めよう!
→遊びに出かけなかった時のダメージか大きい

⚫︎産後だし、きっと身体を動かさないようにみんな気を使ってくれるだろう!
→あれとって、これやって、とお願いされた時に反感する気持ちが生じる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうです。期待しなければ期待に反した事が起こった時に何も思わない

つまりは期待しなければ裏切られない

ゆか
それに気づけた私、最強!!
…ですよね!?笑

そこからは精神的にはまあまあ安定した日々を送れていると思います。

平日は長女も保育園で、産まれたばかりの赤ちゃんに専念できることも大きかったかな。

ほとんど覚えていない新生児の育児〜退院から検診までの道のり〜

長女は新生児の頃からよく飲みよく寝てよく育った。

たまにぐずぐずしている時間があって疲弊したことはあったけど、覚えているのはそれだけ。

※長女の育児記録は取っていましたが、自分の家に忘れてきてしまい実家で見返せなかったのです。泣

それとは反対に、母乳もミルクもなんだかよく飲めていなさそうな次女。

(母乳もミルクも吸う力が弱そうだし、ミルクは飲み始めてから飲み切るのに30分近くかかってた)

それに寝ているか泣いているかのどっちかで、何をしても泣き止まずに起きていることが正直ちょっとしんどかった。

ゆか
赤ちゃんってこんな感じだったっけ・・・?

授乳については完母に近い混合を目指していたけれど、

「黄疸の数値は高めだし、母乳も出ているか分からないからミルクは足すように」

と言われて退院したので、母乳の後にミルクをしっかり飲ませることは徹底

そんな中、やっとの思いで迎えた2週間検診。

結果は…順調!

心配だった黄疸については数値も基準値内、体重の増加は目標値ギリギリとのことでしたが問題ない事を確認できたのでよかったです。

ゆか
とにかく赤ちゃんが順調でよかった!

体重の増加は目標値ギリギリだったので、1ヶ月間は3~4時間授乳でミルクも必ず足さなきゃかなあという感じだったけれど・・・

4週目くらいから「完母に近い混合授乳」に思い切って移行し始めました。

理由としては

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⚫︎2週間検診で黄疸数値も問題ない事が確認できた

⚫︎体重の増加も不安だったけどなんか大丈夫そう!

(ベビースケールが無いので日々体重計に乗り、娘との差引で体重が増えていることを簡易的に確認していました。)

⚫︎きっと母乳も出てる!という謎の自信。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果、1ヶ月検診も順調で問題無し!ひとまず安心できました。

新生児期間の記録とまとめ

先ほども少し書きましたが・・・

母乳やミルクの飲みっぷりがイマイチで寝るか泣いているか、そして何をしても効果が無く泣き続ける次女でした。

しかしそんな次女も育児日記を読み返すと日々成長していたようです。

週ごとにまとめてみました。

※ほとんど授乳と1日の機嫌の話です。

AMOMA

1週目頃

⚫︎経産婦はすぐ出ると思っていた母乳が出ていないっぽい(上手く吸えていない、吸う力が弱い?)

⚫︎黄疸数値が高め、体重の増加もあまり良くないことからミルクは必須と判断
→助産師さんいわく早く白くしたければミルクを飲ませた方が効果は出るらしいのですが、母乳の分泌が減るのは嫌だったので母乳は続けました。

⚫︎3~4時間以内の授乳は守る

⚫︎深夜は泣いていることがほとんど、、笑
→助産師さんからおしゃぶりを渡されておしゃぶりデビュー。
困った時は使って入眠させています。



2週目頃

⚫︎臍の緒が取れる

⚫︎顔や目の黄色味がだいぶ引きつつある

⚫︎日中は泣いても泣き続けることは少なく、諦めが早い

⚫︎哺乳力が気になる
→ 母乳はすぐに吸い付かなかったり、吸ったと思ったら2分程でペースダウン・・・
ミルクは時間をかけて飲むことはできる。

⚫︎2週間検診を受ける

⚫︎退院時に高めと言われた黄疸数値も、2週間検診では問題ないレベルに

⚫︎体重の増加派順調だが31g/日で「目安としてはギリギリ」と言われる。
→ミルクをしっかり飲ませるようにアドバイスを受ける。

⚫︎3~4時間以内の授乳は守る

⚫︎深夜授乳はもちろんあるが、授乳後は寝てくれるように。
→おしゃぶりに頼りまくり!

3週目頃

⚫︎顔や身体の色が良くなりつつある

⚫︎皮っぽかった身体もふっくらしてくる

⚫︎1日のほとんどを起きて過ごす(泣いている、突然諦めが悪くなった笑)
→ 抱っこも授乳も胎内音も効果無し。寝方が分からない感じ。

⚫︎哺乳力が強くなり、吸う時間も長くなってきたと感じる

⚫︎3~4時間以内の授乳は守る

⚫︎母乳メインの授乳を計画し始める
→長女の時は日中ほとんど母乳だけだったよね、と言う母の発言から。
よく覚えているよね。笑

4週目頃

⚫︎3週目よりもさらに哺乳力が強くなり、吸う時間も長くなってきたと感じる

⚫︎日中のミルク量を徐々に減らして母乳メインに移行する
→ 母乳だけで満足してくれる時間帯も多くなる!

⚫︎分泌量も増えてきたのか、授乳後に鼻から出てしまうことが多くなる(口よりも鼻が多め)

⚫︎1日のほとんどを起きて過ごす(寝ているか泣いて過ごすか)
→3週目同様、 抱っこも授乳も胎内音も効果無し。

⚫︎1ヶ月検診を受ける

⚫︎体重の増加は34g/日で良好

⚫︎3~4時間以内の授乳は守る

ミルクローション

まとめ

抱っこすればおさまることもあったけど、起きている時は基本泣いていて機嫌よく過ごしてくれることは無い新生児期間でした。笑

長女の時って、退院後は授乳も睡眠もそんなに心配したことが無かったんですよね。

いろんな赤ちゃんがいるんだなあと思った1ヶ月でした。

ゆか
だから育児ってマニュアル通りにはいかない。
難しいのですね。

最後に

あっという間に過ぎて行った新生児期間。

まだまだ大変な時期ですが、1ヶ月だけで身体はだいぶしっかりしてくるもんだなあ。

私自身もメンタルが鍛えられて強くなっていきそうです(笑)

長くなりましたが、今回はこのへんで!

育児中のみなさん、共に頑張りましょう!!

生後1ヶ月の記録と振り返りもしたいと思いますので、次回の育児日記もお読み頂けると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【育児日記】新生児期間の記録と振り返り〜2人目出産しました〜
最新情報をチェックしよう!